心疾患
歯周病菌が血流にのって心臓に達してしまうと、細菌性心内膜炎を引き起こす恐れがあります。
予防歯科・ボツリヌス治療
今までは、「歯が痛くなったことによって歯科医院へ行く」という考え方が主でした。ですが、近年では「歯の健康な状態を保ち、口腔内が悪くならないよう、未然に虫歯菌やその他の問題を防ぐ為に歯科医院へ行く」という考え方に大きく変わってきました。
この考え方に基づいて診療を行うのが、予防歯科です。
当院では、定期歯科検診、フッ素塗布、歯科衛生士によるブラッシング指導、歯科衛生士による歯のクリーニング(PMTC)などを通じて予防歯科診療を行っております。
歯は、一度失ってしまうと二度と健康な歯は帰ってきません。
一生の大切な財産といえます。
患者様の歯を1本でも多く残すことが出来るよう、努めて参ります。
歯を失うと生活の質(QOL)が下がります。そうならないために、正しい知識を身につけ、生涯を通じて歯をトラブルから守り、管理する「予防歯科」が重要です。
また、患者様にとっても歯のズキズキする痛みを経験することなく、未然に痛みを回避することが出来れば嬉しいことではないでしょうか。
歯周病の主な原因は、歯周病菌が出す毒素です。歯周病菌は、歯垢に多く存在しています。歯垢とは、歯に付着した食べカスに細菌が住みついて繁殖した細菌の塊のことを言います。
見た目は白く、歯と見分けがつきくいのですが、耳かき1杯分のプラークの中に、数億個の細菌が生息しています。
歯垢が付いていると、そこから骨を溶かして歯を失うリスクがあります。
また、歯垢と唾液中のカルシウムが結びつくと歯石ができます。
歯石には細かい穴がたくさん空いており、細菌が繁殖しやすい構造になっています。
歯石ができないように、日々のブラッシングで歯石を可能な限り除去し、菌の繁殖を抑えることが大切です。
1.歯肉炎
プラークがたまり、歯肉に炎症が起こります。骨の吸収は認められません。
2.軽度歯周病
歯肉に炎症が起こり、赤く腫れています。この頃から骨の吸収がはじまります。
2.中度歯周病
歯肉の炎症は進行し、出血や膿が出てくる場合もあります。
2.重度歯周病
歯を支えている骨はますます吸収され、歯のグラグラが著しくなります。
歯周病菌が血流にのって心臓に達してしまうと、細菌性心内膜炎を引き起こす恐れがあります。
歯周病菌を含んだ唾液が誤って気管を通って肺に入ると、炎症を誘発してしまうことがあります。
糖尿病を患っていると歯周病にかかるリスクが高まることや、歯周病の悪化と糖尿病の悪化には相関関係があることがわかっています。
血液中の歯周病菌は子宮の筋肉に影響を与えてしまうことがあり、早産や低体重児出産を誘発することがあるといわれています。
1.基本治療
歯肉ポケット(溝)の深さを測定し、歯垢・歯石の除去(スケーリング&ルートプレーニング、歯磨き)を行います。スケーリングは、歯の表面や根の表面の歯垢や歯石を取り除く治療です。ルートプレーニングは、根の表面を滑らかにして歯石や毒素、菌で汚染された根を除去する方法です。これらを行うことによって歯茎の状態が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。
2.外科治療
基本治療で一部、歯と歯肉の間のポケット(隙間)の深さが改善されず、ポケット内に細菌が生息し、歯磨きで除去できない状態や、歯周病が進行してしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。手術はそれぞれの病態に合った方法で行います。ポケットが改善されれば、メインテナンスに移行します。
3.メインテナンス
歯周病の再発防止と健康状態の維持のためには、定期的に検査と予防処置を行うことが必要です。歯周病のチェックと専門家による歯垢歯石の除去などのクリーニングを行う事が最も重要です。全ての治療が最終的に行き着く先は、メインテナンスとなります。
歯周病は、歯を失う可能性が高く、最終的に歯を抜く必要があります。(歯周病の方が歯軋りをすることによっても歯を抜く可能性があります。)また、全身疾患にも関連しています。歯周病を軽く考えずに、「歯茎が腫れている」「歯茎から血や膿が出る」「歯がグラつく」など気になる症状がございましたら、歯科クリニックへご相談くださいませ。
歯科のボツリヌス療法は、噛む機能を支える咀嚼筋の中の咬筋に注射をします。すると咬筋の過度な活動が抑制され、歯ぎしりや食いしばりの軽減、顎関節症状の改善につながります。咬筋が原因でおこる頭痛や肩こりの効果を和らげる作用もあります。また口唇閉鎖不全などのお口がポカンと開いた症状ではオトガイ筋へ注射を行います。
夜寝るときのマウスピースを試してみたけどつけるのが辛い、あまり改善がみられなかったとお悩みの方は一度お考え下さい。
金額 咬筋肥大(ブラキシズム)44000円
オトガイ筋(口唇閉鎖不全、梅干しシワ)22000円
症例1 院長で行いました。 1回目 両側咬筋にボツリヌス投与 治療後3か月の変化
2回目 両側咬筋にボツリヌス投与 治療後3か月の変化